あけましておめでとうございます。
2020/01/06 15:27:01
コメント (0)

あけましておめでとうございます!
ゆりの木歯科のニュースペーパー1月号です。
今回は、「エアフロー」についてです、お読み下さい。
年末年始の診療のお知らせ
2019/12/19 16:37:01
コメント (0)

年末年始の診療のお知らせです。
12月29日(日)~1月5日(日)まで休診とさせていただきます!
1月6日(月)から通常診療となります、ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。
歯磨きでインフルエンザ予防!
2019/12/05 13:35:01
コメント (0)

例年より早くインフルエンザが流行しています!
口腔を不潔にしておくと細菌が増殖し、インフルエンザにかかりやすくなります。丁寧な歯磨きをし、口腔内が清潔になる事で、唾液が粘膜を潤し風邪やインフルエンザの感染予防になりますよ。
また、現在ゆりの木歯科では歯科衛生士(常勤・午後パート)を求人しております。ご興味のある方は、是非お問い合わせ下さい。
ベロタッチ
2019/11/19 20:47:01
コメント (0)

ベロタッチとは、歯磨きの時に歯ブラシで舌を刺激する健康法です!
方法は、①歯ブラシのブラシの部分で舌の先端を3~4回チョンチョンチョンとタッチ②歯ブラシの背で口角を広げながら舌の横をブラシの部分で左右それぞれ3~4回チョンチョンチョンとタッチ③唇の中で舌をぐるっと回す④舌の先を口角につけてニッコリスマイル
歯ブラシで舌を刺激すると反射でピクピク動き、それを繰り返すことで舌を鍛えます。
舌の力を鍛えることで、話す力・食べる力をよみがえらせるため高齢者の生活を向上させ認知症防止につながります。
高齢者だけでなく、食べない・言葉が遅いなど子供への効果もあるそうです、仕上げ磨きの後にやってみて下さい♪
いい歯の日
2019/11/08 16:17:01
コメント (0)


11月8日は『いい歯の日』です!
以前は「歯の病気では死なない」ことが常識とされていましたが、医学が発展する中、口腔の病気(口の中の汚れ・歯周炎などの疾病)が肺炎・心臓病や血管などの病気・糖尿病などの引き金になったり、増悪させたりすることが分かってきました。また、歯の喪失や入れ歯を使用していないことが認知症の発症と関連することもあり、歯は健康に大きな影響を与えることが明らかになってきています。
20本以上歯が残っている人は、19本以下の人に比べて病気が減り医科医療費が大幅に少なくなるとの報告があります!
良い歯が「健康」を支えています!
第2・4土曜日 9:00-12:00
水曜日・日曜日・祝日は休診日です